あいち海上(かいしょ)の森で「みんなの森の整備と生物多様性のお話」に参加!

2025年2月ワタミ株式会社様主催の企業連携プロジェクトで、あいち海上(かいしょ)の森にて森の整備活動に参加しました。
当日は雪が降る寒い日でしたが、自然の厳しさを感じながらも、充実した1日となりました。
午前中は森の階段づくりに向けた準備作業として、丸太をクサビで割る作業。
午後からは森の中をゆっくりと歩きながら、階段を作る場所へと向かいます。
道中では木々や植物たちが教えてくれる自然の仕組みや、森を大切に育てることの重要性について、色々なお話を聞くことができました
また、活動の中では生物多様性についての講義も行われ、「人と自然が共存するためには、適切なバランスが必要である」という言葉が印象に残りました。
人間は、環境を守ろうとするあまり過剰に手を加えたり、逆に無関心で放置してしまうことがあります。
大切なのは、人間も自然も、それぞれのバランスを取りながら共存していくこと。
今回の活動を通して、森の整備だけでなく、人と自然の共存について深く考えることができました。
過剰な介入も無関心も良くなく、大切なのは「いい加減」を見つけること。
自然と共存するためには、常に関わりながら状態を確認し、調整し続けることが重要なんですね。
これは自然だけでなく、私たちの生活や社会にも通じる考え方だと思います。
今回の経験を活かし、これからの生活や仕事においても「いい加減」を楽しみながら見つけていきたいと思います。
CONTACT
お問い合わせ
全国ネットワークで、
あらゆるご要望にお応えします。
“こんなことも頼めるかな・・”と
ためらうことも、お気軽にご相談ください。