農村日記(2024.01~02)

農村日記(2024.01~02)
去年、ニンニク
植え付けのお手伝いをしてから1ケ月半。

あれから野菜は日々成長しております

社長も農園に足を運び収穫のお手伝い。
この日はとても寒い日でした



収穫体験をする社員も増え、有意義な時間を過ごせたのではないでしょうか?
これからの作業は、種まきや、土づくりとニンニクと玉ねぎの成長観察!
お手伝いさせて頂いている『大富農園』さんは化学肥料等を使わない
『安心・安全』な野菜作りをモットーに日々作業をされています。
昔ながらの農法なので、肥料の作り方などとても勉強になります。
微生物の活躍が農業の主役なのでこうして美味しい野菜が食べられることに感謝です。
農業を定期的に経験する事で難しさや大変さを感じます。
収穫時期が遅れるだけで肥料になる野菜
普段見る事のなかった風景を目の当たりにする事で、
日々の生活を掘り下げて考える時間に繋がっています。
SDGsは私たちの身近にある事もっと伝わればいいなと思います

CONTACT
お問い合わせ
全国ネットワークで、
あらゆるご要望にお応えします。
“こんなことも頼めるかな・・”と
ためらうことも、お気軽にご相談ください。